廃プラスチックの処理として
@ ブロック化し、簡易ハウスにする
固形燃料化(RDF)の技術を使いこの行程で出来た固形物を粉砕圧縮成型し、
擬木を作り簡易ハウスの材料とする・・・世界の貧民難民被災者などの、仮設ハウスなどに 無償提供し利用してもらう
ハウスの作り方は、子供の時に遊んだプラスチックブロックの様々なピースを作り組み上げるもの
DOK、プラコー、アインの技術もあるがすべての処理物を引き受ける日本リサイクル製造のシス テムが注目に値する
A 油化還元し、油に戻す
熱分解性のプラスチックを油化還元し、燃料用の油として利用する
油化処理は、数々あるが新潟、立川の大型プラント技術を基本に持つ日本省エネ環境グループ が開発したシステムが塩化ビニール系を含む処理に評価が高い
また、実績のある九州のエクアールや共和プリサイスにノウハウの積み上げがあり
コストパフォーマンスでは、日邦産業の技術(黒木式)を引き継ぐカネクラが捨てがたい
いずれもPVCなど塩素系の処理に苦心しているところである