2015年6月


廃棄物処理の最前線を見に行く!
  ※ 今はもうむかしの話・・・価値が薄れたもの

廃棄物を処理する様々な技術を実際に目で見て現場で確認視察し
世に役立つものを探し出し世のため人のため活用をしていきたいと考えています。
好奇心いっぱい時には脱線もありますがご期待下さい。
そんな足跡を綴ってゆきます。

理屈はともかくためしてガッテン!
微細藻類(みどりむし)が航空機の燃料になる?!
 注目の「微細藻類からの製油事業」
や?や?や?!や!
 藻類から有用で価値がある栄養物質が抽出できるのだ!
      アスタキサンチン、パラギドンが1kg=150万円とは
   今! オーランキチトリウム(油脂抽出)から
         ユーグレナ(油脂栄養素)はたまた
           ヘマトコッカス(アスタキサンチン)へ

固まる土? 無公害で安全な土壌固化材!
ア-スライムとは? 
  コンクリートやアスコンを打たなくてもカチカチの
  土壌でありながら、草が生えない、風合いは土のまま、
  雨は浸透して、ヌカルまず、再度の掘削が容易な土壌固化材だ!

廃プラ、廃木材先端技術の見学集

@ 廃木材を除草用ボードにする バスターボード
    ※ A〜Fを@から表示
A 廃プラスチックのリサイクル  ・・・今はもう昔のはなし
B 廃プラスチック 梱包装置   ・・・今はもう昔のはなし
C 廃プラスチック 油化還元装置 1   ・・・今はもう昔のはなし
D 廃プラスチック 油化還元装置 2   ・・・今はもう昔のはなし
E 廃プラスチックのRDF(固形燃料)化による減容圧縮   ・・・今はもう昔のはなし
F 高温還元溶融による無公害プロセス ミニ高炉
  ・・・今はもう昔のはなし
G 木質バイオマスエネルギー 木質ペレット見学写真集  ・・・今はもう昔のはなし

・廃油エマルジョン装置設置・・・・廃オイルなど40%水が混入しも燃料として使用できる
                         汚泥焼却炉再生燃料として利用例     

・廃食用油をヂーゼルエンジン燃料に! ・・・今はもう昔のはなし
            軽油と天ぷら油の50対50混合・・・経費削減 二酸化炭素排出削減

廃棄物よよみがえれ!
 中間処理施設建設奮戦記  
   1「廃プラRDF」 ・・・今はもう昔のはなし
   2「廃プラ分別」 ・・・今はもう昔のはなし
   3「木くずだけで1500KWHを発電する」・・・今は3000KWに増設
     長野県初のバイオマス発電所「いいづな お山の発電所」
        を平成15年度林野庁の補助事業でプロデュース !
 ・・・今はもう昔のはなし
あらゆる固形有機物を液体燃料(軽油)に転換する。   
    ドイツALPHAKAT社 KDVプロセス見学記 
    アメリカGreenPower社 見学記

太陽光発電は、蓄電で蘇れ!
  太陽光発電の固定買取制度も先が見えてきた・・・もう昔のはなしになりつつあるかな?
  「電気と金は貯めて使え!」自分で作った電気は自分で使う
   これからは、蓄電だ!
   リチュウムイオン電池ばかりが電池ではない。
   定置式なら鉛蓄電池が安心安全安価の三拍子揃った確立された技術だ!
   画期的な蓄電システム・・・・
   メガ発電を1.3メガの蓄電池をつけて電力会社と系統連系

フォークリフトの鉛蓄電池を30個並べ500KW(48V10個直列3列の並列)
すべて海外の技術を使用していた。
   ・・・・驚いたことに日本にはいまだ50KW以上の蓄電システムは、商品化
   されていないとのことだ。 


焼却炉無用論
 古くて新しい技術・・・安価で高性能のAPLガス化発電概説.pdf へのリンクが注目される



 実は、焼却炉の代替えとしCO2を出さない素晴らしいシステムが
 今注目される高性能中型大型バイオマス・ガス化発電装置がある。
  バイオマス/固形ごみ 廃棄物 いつでも、どこでも高効率の
  高性能中大型バイオマス・ガス化発電/廃熱利用ビジネス
  FPTカタログ解説.pdf へのリンクが開始できる。

 

      

問い合わせ・ご相談はお気軽に
 環境事業コーディネータ・廃棄物処理アドバイザー
 吉川 利雄   
          メール hbh02406☆yahoo.co.jp  

 トップページへ